top of page

ハンコの押し方~契印~

更新日:2020年3月17日

こんにちは!

安井事務所です!


本日は、知っているようで知らない「ハンコの押し方~契印~」についてです!



そもそも「契印」とは?

「2枚以上の契約書が1つの連続した文書である」ことを示すために捺印する印影のことをいいます。

契印が押されることで、契約書のページが正しく連続していることが証明でき、文書の抜き取りや差し替えを防止することもできます。





契印の押し方ですが、以下の2パターンの契約書に対しての契印が考えられるかと思います。


❶ホッチキス止めされた契約書

❷製本された契約書



契印は、契約の署名に押したものと同じハンコを使います。

また、契約書に署名・押印している全員が契印を押す必要があります




それでは、それぞれ契印の押し方を見ていきましょう。




❶ホッチキス止めされた契約書


ホチキスで止められた契約書の場合は、すべてのページの見開き部分に両ページにまたがって、しっかり捺印します。

ホッチキス止めされた契約書は、ホッチキスを外すと文書の抜き取りや差し替えが簡単にできてしまいますので、契印が押してあるとページの連続性を示すことができ、抜き取りや差し替えの抑止効果もあります。

すべてのページに契印があれば、仮にページが抜き取られても、見開きの契印の位置がずれていればすぐにわかりますし、ページの差し替えがあった場合にも、ハンコが押されていないとすぐに乱丁が判明します。





❷製本された契約書


製本された契約書の場合は、表紙か裏表紙のどちらかに捺印します。

押す位置は、製本テープと書類の紙にまたがるようにして捺印します。

製本された文書は、文章の一体性・連続性が明らかであり、文書の抜き取りや差し替えをしようとすると、製本テープをはがす必要があり、すり替えたことがすぐにわかるため、製本テープにかかるように1箇所に捺印すれば事足り、すべてのページに捺印する必要はありません。



もし、ページ数が多い契約書を作成する場合、ホッチキス止めすると全てのページに契印を押す必要があり、手間ですので、製本する方が良いかと思います。



来週は「割印」についてお届けしたいと思います。



 

~お願いとご注意~

このメールマガジンは著作権法で保護されています。

許可無く複製及び転載をすることを禁止します。

また、本メールマガジンの記事を元に発生したトラブルや損害等に対して発行人はその責任を負いません。

自己の責任にて対処ください。

 


最新記事

すべて表示

年末年始休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、弊所は、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 【年末年始休業期間】 2021年12月29日(水)~2022年1月4日(火) ※お問い合わせにつきましては、2022年1月5日(水)以降に順次対応させていただきます。 何かとご不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承のほど、お願い申し上げます。

顧問先様ページを更新しました!

顧問先様ページに以下のPDFデータをUPしています! ★Q&A 全事業者が対象!改正電子帳簿保存法により必要となる対応とは? 来月から始まる制度です。今一度確認しましょう! ~顧問先様ページへの登録方法~ ※顧問先様以外の方が登録しても、承認されません。 顧問先様ページをクリックすると、ログイン画面が出てきます。 既存のFacebookもしくはGoogleアカウントでログインすることができます。

生前贈与のラストチャンス?!

相続税対策としてポピュラーな生前贈与、現金や自社株を毎年少しずつ移している方もいらっしゃるかと思います。 この生前贈与で相続税対策ができなくなると巷で噂されていますが、一体どういうことでしょうか? 解説したいと思います! そもそも、なぜ生前贈与が相続税対策となるのでしょうか。例えば5,000万円財産をお持ちの方がいたとします。 相続人は子供2人のみ、毎年子供それぞれに110万円ずつ贈与する前提です

bottom of page