top of page

働き方改革


皆さん、こんにちは!

税理士安井事務所の次原です。

本日は安倍内閣が打ち出している3つの矢についてお話したいと思います。

まず、去年平成28年6月2日に「ニッポン一億総活躍プラン」を打ち出し「戦後最大の名目GDP600兆円」「希望出生率1.8」「介護離職ゼロ」という3つの目標を設定しました。

そのための政策として、「希望を生み出す強い経済」「夢をつむぐ子育て支援」「安心につながる社会保障」という3つの矢をという政策をたてました。 そして、この3つの矢の横断的な課題として「働き方改革」を最大のチャレンジとして位置付けています。

この働き方改革は、以下の3つが掲げられています。

①同一労働同一賃金(非正規雇用の待遇改善) 

②長期労働の是正

③高齢者の就労促進

この政策が打ち出されて約1年が経ちました。

働き方改革については、かなり国が動いてきているように感じます。

平成27年4月にパートタイム労働法がじわじわと浸透してきたからなのかもしれませんが、特にパート等の権利主張を労働者がしてきていますので会社としては非正規雇用の方の扱いが難しく、トラブル等もよく聞きます。 

このような「非正規雇用に対しての注意点」や「働き方改革」について

次回、6月23日(金)に開催される異業種交流勉強会の

「一倉定に学ぶ経営学~自らの姿勢~」に盛り込んでお話していこうかと思います。

これからの将来の雇用という観点でかなり重要な事をお話しします。

また、「一倉定に学ぶ経営学」の勉強会は経営について、ためになる事ばかりです★

社長、役員幹部、管理職、人事担当の方など、是非ご参加ください!   

今回の異業種交流勉強会の「一倉定に学ぶ経営学」シリーズ

かなりの高評価を頂いておりまして、定員が埋まってまいりました。

あと2名で満席となります。

お早めにお申込みください!!!!!! 

詳細は以下より。

↓こちらからも詳細確認、お申し込み頂けます! https://www.yasuioffice.com/single-post/2017/05/18/%E7%AC%AC26%E5%9B%9E%E7%95%B0%E6%A5%AD%E7%A8%AE%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9A-%EF%BC%96%EF%BC%92%EF%BC%93%E9%87%91%E9%96%8B%E5%82%AC%EF%BC%81

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■お願いとご注意 このメールマガジンは著作権法で保護されています。 許可無く複製及び転載をすることを禁止します。 また、本メールマガジンの記事を元に発生したトラブルや損害等に対して 発行人はその責任を負いません。自己の責任にて対処ください。

#お知らせ #労務 #働き方改革

最新記事

すべて表示

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、弊所は、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 【年末年始休業期間】 2021年12月29日(水)~2022年1月4日(火) ※お問い合わせにつきましては、2022年1月5日(水)以降に順次対応させていただきます。 何かとご不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承のほど、お願い申し上げます。

顧問先様ページに以下のPDFデータをUPしています! ★Q&A 全事業者が対象!改正電子帳簿保存法により必要となる対応とは? 来月から始まる制度です。今一度確認しましょう! ~顧問先様ページへの登録方法~ ※顧問先様以外の方が登録しても、承認されません。 顧問先様ページをクリックすると、ログイン画面が出てきます。 既存のFacebookもしくはGoogleアカウントでログインすることができます。

相続税対策としてポピュラーな生前贈与、現金や自社株を毎年少しずつ移している方もいらっしゃるかと思います。 この生前贈与で相続税対策ができなくなると巷で噂されていますが、一体どういうことでしょうか? 解説したいと思います! そもそも、なぜ生前贈与が相続税対策となるのでしょうか。例えば5,000万円財産をお持ちの方がいたとします。 相続人は子供2人のみ、毎年子供それぞれに110万円ずつ贈与する前提です

bottom of page